ソラマメブログ › Living in the Second Life › 2020年04月05日

  

Posted by at

2020年04月05日

♫セカンドライフで音楽活動♫ セカンドライフを始めるには

セカンドライフを始めるにあたって、最初の難関は、セカンドライフが楽しめる環境を準備すること。
セカンドライフを楽しむには、ゲーミングPCやゲームのできる安定した回線が必要となります。

必要条件については下記のリンクをご覧ください。
https://secondlife.com/support/system-requirements/?lang=ja-JP

でもー ゲーミングPCじゃなくて、まあまあのPCでも多少ラグはありますが(我慢すれば)プレイできます! ((*´σー`) 経験者)
まずは、セカンドライフのビューワーをインストールして、どんな感じか試してみてください。

ビューワーは公式のものと、その他、公式以外の独自に開発されたものがあります。
私は、公式ではなく、Firestorm Viewerというのを使っています。(公式にはないいろいろな便利機能があるため)

でもまず最初の登録などは公式で行うのが良いでしょう。

セカンドライフの始め方が詳しく説明されているサイトを見つけたので、ご参照ください。(実は丸投げ ( ´,_ゝ`)プッ
https://havefuninsecondlife.info/how-to-get-started-summary/

ちなみにFirestorm Viewerはこちらからダウンロード
https://www.firestormviewer.org/os/

グラフィックがすごい!と言われているビューワー、Black Dragonについてはこちら
https://blog.natade.net/2016/04/17/secondlife-viewer-blackdragon/#toc14


次に本題、セカンドライフでDJや音楽活動をはじめるには!について書いてみようと思います。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜


◆ぜんぜん関係ないおまけ◆

2018年にGonzoさんをお呼びしたイベントでは、Gonzoさんのフレンズの動作のアニメを組んでもらい、Gonzoさんのタンバリンも別の方に作成してもらって、そのタンバリンにアニメを仕込んで、みんなが踊れるタンバリンを作成。
2019年のイベントではそのタンバリンを使って踊ってもらい、動画コンテストを開催!
当選者はGonzoさんに選んでもらってイベントで発表してもらいました。

↓その時の様子